
【保育園の栄養士スタッフ】3つの保育園の130名分の給食の献立作りから食材の発注、給食管理、そして食育までお願いします。園児達に健康でおいしい給食と楽しい食育を教えてみませんか?
未経験OK
女性活躍中
資格を活かせる
- 新卒・第二新卒歓迎
- 昇給あり
- 正社員登用あり
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 長期
- 未経験可
- 社宅有り
- 女性活躍中
- 主婦(夫)活躍中
保育園で働く栄養士
毎年130人もの一生モノの味覚を、育てています。
子どもの味覚は、3歳までに決まると言われています。この間、化学調味料や濃い味付に慣れてしまうと、大人になっても濃い味を好むようになるのだそう。となれば、塩分の摂り過ぎや、自分の子にも同じような食生活をさせてしまうといった負の連鎖に繋がります。だから私たちは、子どもたちに食材本来の美味しさを教えるべく、本物の食材にこだわります。たとえば、ハムなどの加工品は極力使わず、ツナや蒸し鶏などで代用。野菜は輸入物のミックスベジタブルなども極力使わず、朝一番に市場から仕入れた青果店から購入したものを使用。出汁は、化学調味料は使わず昆布やカツオ節から毎朝とり、お米は低農薬の特別栽培米を使います。パンは、製品や卵アレルギーの子でも同じものを食べられるよう、パン屋さんに特製パンを発注しています。
面倒と思うかもしれませんが、決して無駄ではないんです。時に卒園児からの、「今まで一番美味しかったのは保育園の給食!」という言葉。これは味覚が健やかに育っている何よりの証拠。一生モノの味覚を育てるとはこういうことです。
仕事内容
お任せするのは、保育園給食の献立づくり、食材・備品の発注、給食管理、食育など。入社後は、給食のスタッフ(栄養士・調理士)や保育士たち相談しながら進めています。
【当園の特徴】
当社が運営する3つの保育園では定員は計130名(0歳児~就学前のお子さんを対象)で、中には障がいのある子、医療的なケアが必要な子、食物アレルギーや宗教により食べられる物に制限がある子たちもいます。
【お任せすること】
◆献立づくり
これまでの園の献立が入っている献立ソフトやネットや献立本を参考にしながら献立を作成します。本物の味を子どもたちに教えるため、加工品や輸入野菜、化学調味料は極力使わないのが当社のこだわり。献立ソフトのメニューでつくる際もハムなどの加工品はツナや蒸し鶏で代用するなどアレンジしています。
◆食材・備品の発注
専用のソフトに子どもの人数、大人の人数を入力すれば簡単に食材の必要量を算出できます。食材ごとにお米屋さん、パン屋さん、青果店、お肉屋さん、魚屋さんへ発注します。
◆給食管理
冷蔵庫の温度管理、水質チェック、調理師の衛生管理、行政への届け出、監査時の対応、食育計画の策定、書類整理(献立表・発注書・日誌など)、給食だよりの作成。その他月1回の職員会議にて保育士から見た子どもたちの給食への反応をきいたり、病気やアレルギーの児童の保護者からの食事相談にのったりすることも。
◆食育
エントランスに給食の現物を置き「今日は何の食材をどう調理したのか」を伝えたり、玉ねぎやトウモロコシの皮剥き、トマトのヘタとりなど包丁を使わずに出来ることを子どもたちと一緒にしたりします。その他月1回はパネルシアターや絵本を使って食についてお話をしたり、クッキング体験による食育も行ないます。
その他、栄養管理・衛生管理や行政関係(保健所・こども青少年局他)の業務をお願いします。
【当園の特徴】
当社が運営する3つの保育園では定員は計130名(0歳児~就学前のお子さんを対象)で、中には障がいのある子、医療的なケアが必要な子、食物アレルギーや宗教により食べられる物に制限がある子たちもいます。
【お任せすること】
◆献立づくり
これまでの園の献立が入っている献立ソフトやネットや献立本を参考にしながら献立を作成します。本物の味を子どもたちに教えるため、加工品や輸入野菜、化学調味料は極力使わないのが当社のこだわり。献立ソフトのメニューでつくる際もハムなどの加工品はツナや蒸し鶏で代用するなどアレンジしています。
◆食材・備品の発注
専用のソフトに子どもの人数、大人の人数を入力すれば簡単に食材の必要量を算出できます。食材ごとにお米屋さん、パン屋さん、青果店、お肉屋さん、魚屋さんへ発注します。
◆給食管理
冷蔵庫の温度管理、水質チェック、調理師の衛生管理、行政への届け出、監査時の対応、食育計画の策定、書類整理(献立表・発注書・日誌など)、給食だよりの作成。その他月1回の職員会議にて保育士から見た子どもたちの給食への反応をきいたり、病気やアレルギーの児童の保護者からの食事相談にのったりすることも。
◆食育
エントランスに給食の現物を置き「今日は何の食材をどう調理したのか」を伝えたり、玉ねぎやトウモロコシの皮剥き、トマトのヘタとりなど包丁を使わずに出来ることを子どもたちと一緒にしたりします。その他月1回はパネルシアターや絵本を使って食についてお話をしたり、クッキング体験による食育も行ないます。
その他、栄養管理・衛生管理や行政関係(保健所・こども青少年局他)の業務をお願いします。
求める人材
■素直で柔軟な人
■研究心のある人
■自発的に行動できる人
■「みらい」の食についての考え方に共感できる人
■研究心のある人
■自発的に行動できる人
■「みらい」の食についての考え方に共感できる人
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | 保育園で働く栄養士 |
給与 | 月給:220,000円~250,000円 ※日給月給(末日締、翌月15日支給) ※3ヵ月の試用期間があります。なお、その間の雇用形態、福利厚生、給与に変わりはありません。 |
昇給・賞与 | 昇給(年1回・4月) 賞与(年間 約2~4ヵ月 ※事業所の業績・評価による) |
就業時間 | 7:00~19:00 シフト制、実働8時間 |
休日・休暇 | 4週8休制で日・他週1日 祝祭日 GW 夏季休暇 冬期休暇 |
業務責任 | 特になし |
必要なスキル | ・献立作成 ・食育 ・大量調理の経験 ・基本的なPCスキル |
必要な免許・資格 | 栄養士資格 |
必要な学歴 | 学歴不問 |
必要な経験 | 未経験者OK |
福利厚生・待遇など | ■役職手当 ■職能手当(1万7000円~6万円) ■皆勤手当(5,000円) ■資格手当 ■交通費支給(月5万円まで) ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 ■傷害保険 ■雇用保険 ■定期健康診断 (年1回、原則全職員対象、オプション検査も可能) ■インフルエンザ予防接種(会社負担) ■結婚祝金 ■出産祝金 ■弔慰金 ■マイカー通勤制度(条件あり) ■家賃補助制度(住宅手当) ■退職金制度 ■育児・介護休暇制度 |
募集背景 | ★二人体制での栄養士を募集します。 横浜市の鴨居エリアにて、保育園、放課後等デイサービス、学童保育、子育て支援の事業を展開している当社。 栄養士は、「さくらの郷みらい保育園・本園」「さくらの郷みらい保育園・分園」「みらいつぼみ保育園」の3園分の給食の献立作成をはじめとした業務を担っています。二人体制でより給食を充実させるため、意欲のある人を募集します。 |
本社所在地 | 〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目52番15号 |
事業内容 | 保育所経営、幼児・児童の文化・教育に関する研究及び教室などの運営 |
面接地 | 【株式会社みらい】 〒226-0003 横浜市緑区鴨居4-52-15 JR横浜線 鴨居駅から徒歩6分 |
応募方法 | まずはこのままWebからご応募。もしくは、お電話にてご連絡ください。お電話の場合、平日9時~18時の間にお願いします。1週間以内に、追ってこちらから選考結果や詳細をご連絡いたします。 |
勤務先情報
会社名 | 株式会社みらい さくらの郷みらい保育園 |
---|---|
住所 | 〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目52番15号 |
アクセス | JR横浜線 「鴨居」駅 徒歩6分 |
URL | https://mirainotane.co.jp/recruit/ |